img01
img02
img03
img04_
previous arrow
next arrow
sp-001
sp-004
sp-003
sp-002
previous arrow
next arrow

千葉県野田市の観光情報をお届けします

ピックアップ
トピックス
第69回野田夏まつり踊り七夕

開催日

2023年8月5日(土)~6日(日)午後5時~午後9時

会場

野田市本町通り

イベント案内

8月5日(土)は、伝統ある竹飾りが通りを華やかに飾り、近隣小学校の児童による「こどもおどりパレード」、市内の企業やおどり愛好団体が、まつり会場内を賑やかにパレードする「おどりパレード」などが行われます。 両日にわたって、地元商店会・商工会議所などによる趣向を凝らしたステージイベントや模擬店の出店があります。

イベント案内

  • 「こどもおどりパレード」5日(土)18時〜18時30分 市内の小学生がおそろいの衣装を着て、本町通りを躍り歩きます。
  • その他イベント 『野田まちゼミ in 七夕』 各広場で様々なイベントが開催されます。 本町会愛宕神社広場(愛宕神社)、仲町うらら広場(東京ベイ信金駐車場)、けやき夢ロード広場(東武証券前)、出逢いの広場(欅のホール駐車場)、JC広場(上町駐車場)
2023年07月06日
野田市関宿台町では、約4ヘクタールの田んぼに咲く約40万本のひまわりが見頃を迎えます。 期間中は、咲いているひまわりを自由に持ち帰ることが出来ますので、軍手や花きりバサミなどの道具をご持参ください。

ひまわりまつり

  • 日 時 令和5年7月1日(土)から7月31日(月) ひまわりまつり期間中、花摘み自由
  • 場 所 野田市関宿台町6057番地地先
  • 入場料  無料

お問い合せ

野田市役所 自然経済推進部 農政課 TEL 04-7123-1086(月〜金曜日 8:30〜17:15)

2023年07月01日
【本日3月18日より「さくらまつり」を開催いたしました】 今年は4年ぶりにライトアップも開催されます! ※本日3月18日は雨天のためライトアップいたしませんので、ご注意ください。 シダレザクラが満開のため、明日3月19日以降、天気が良ければライトアップいたします。 7分咲きから満開中はライトアップし、白く浮かび上がる幻想的な夜桜も楽しめます。 当日のライトアップ開催情報はこちら(清水公園Instagram) https://www.instagram.com/shimizukouen/ (ライトアップ場所) ☆第一公園広場のシダレザクラ ☆アスレチック内ソメイヨシノ ※日没から21時頃まで アスレチック内も無料でライトアップをご覧いただけます。 ※アスレチックはご利用できませんので、予めご了承ください。  
2023年03月18日
【令和5年度「さくらまつり」「つつじまつり」を4年ぶりに開催!】 さくらまつり」及び「つつじまつり」につきましては、近年新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、観光事業でのイベントを中止しておりましたが、今年は4年ぶりに、清水公園を会場とし花見まつりを開催することをお知らせいたします。 さくらまつり開催期間:令和5年3月18日(土)から令和5年4月9日(日) つつじまつり開催期間:令和5年4月22日(土)から令和5年5月7日(日)
2023年03月16日
【関根名人記念館臨時休館のお知らせ】 第49期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第3局開催のため、令和5年2月3日(金)から5日(日)まで休館します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2023年01月11日
野田歳時記 野田市観光の最新情報です
野田みこしパレードが無事に開催されました!!
新型コロナウイルスの影響で中止が続いていた野田みこしパレードが4年ぶりに野田市本町通りを中心に開催されました。 野田特有のガンガラのリズムと、「やんわり、やんわり、やんわりまえだ~」という掛け声に合わせて9基の神輿が周辺を練り歩きました。 このパレードの見どころでもある神輿同士のすれ違いは、手に汗握る迫力でした‼
2023年08月02日
令和5年 ひまわりまつり
野田市関宿台町では、約4ヘクタールの田んぼに咲く約40万本のひまわりが見頃を迎えます。 期間中は、咲いているひまわりを自由に持ち帰ることが出来ますので、軍手や花きりバサミなどの道具をご持参ください。

ひまわりまつり

  • 日 時 令和5年7月1日(土)から7月31日(月) ひまわりまつり期間中、花摘み自由
  • 場 所 野田市関宿台町6057番地地先
  • 入場料  無料

お問い合せ

野田市役所 自然経済推進部 農政課 TEL 04-7123-1086(月〜金曜日 8:30〜17:15)

2023年07月01日
推奨物産品を酒々井プレミアムアウトレットでPRしてきました‼‼
3月21日(火)に酒々井プレミアムアウトレットで行われた千葉県物産展「ちばI・CHI・BA in 酒々井プレミアムアウトレット」に参加してきました‼‼ 今回は、令和4年度に推奨物産品に認定された物産の物販と現在開催中の『さくらまつり』と『関宿城さくらまつり』のチラシの配布を行い、野田市をPRしてきました。

(写真はオープン前の準備中)

   

物販では、キノエネ醤油(株)さんが「白しょうゆ」や「白ぽん酢」を中心とした商品を販売し、

     

Tomo’s Kitchenさんはキッチンカーで参加、「野田さくらポークのシュウマイ」を販売しました。

    午前中は、野球(対メキシコ戦)の影響もあってか客足は少なく感じましたが、午後からは大盛況でたくさんの方に野田の白しょうゆとさくらポークのシュウマイをアピールすることができました‼‼
2023年03月23日
【令和5年度「さくらまつり」「つつじまつり」を4年ぶりに開催!】
さくらまつり」及び「つつじまつり」につきましては、近年新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、観光事業でのイベントを中止しておりましたが、今年は4年ぶりに、清水公園を会場とし花見まつりを開催することをお知らせいたします。 さくらまつり開催期間:令和5年3月18日(土)から令和5年4月9日(日) つつじまつり開催期間:令和5年4月22日(土)から令和5年5月7日(日)
2023年03月18日
令和4年 野田の観光写真コンクール入賞作品
『令和4年 野田の観光写真コンクール』において観光写真を募集しました。 応募のありました全作品70点につきましては、令和5年1月11日(水)~17日(火)いちいのホール1階ロビー内特設展示場(8時30分~17時15分)、1月18日(水)~1月24日(火)市役所1階ふれあいギャラリー(8時30分~20時)において展示します。(両会場ともに初日は13時から、最終日は13時まで)
  • 募集テーマ:5テーマ「野田市内の花のある風景「野田市内の川のある風景」「野田とスポーツ」「しょうゆの香りが漂う野田の街並み」「鈴木貫太郎ゆかりの地、関宿を巡る」
  • 応募者数:24名 応募作品数:70点
  • 応募期間:令和4年10月17日から11月14日 まで

入賞作品ギャラリー

    ※『令和3年 野田の観光写真コンクール』ギャラリーは>>>コチラ
2022年12月19日
Foreign Language
おすすめ情報

ページを探す
ジャンルで選ぶ スポットで選ぶ エリアで選ぶ