img01
img02
img03
img04_
previous arrow
next arrow
sp-001
sp-004
sp-003
sp-002
previous arrow
next arrow

千葉県野田市の観光情報をお届けします

ピックアップ
 
トピックス

周辺の魅力をまとめた観光看板を野田市駅自由通路内に設置しました‼

野田市駅自由通路内に掲示された看板をみている風景

 

野田市駅・愛宕駅周辺には醤油醸造業に関連する文化遺産が点在しています。

江戸から昭和にかけて建築されたそれらの建物は、平成19年に経済産業省の近代化産業遺産群に認定され、文化財に指定・登録されています。

今回作製した看板では、可愛いイラストを織り交ぜて周辺の散策スポットと歴史的建造物を紹介しています‼

お近くにお越しの際は、全国に誇る近代化産業遺産や国の文化財など多く残る野田のまちなみをぜひ散策してみてください

掲載データは、以下のリンクからご覧ください。

野田市駅観光看板

2025年02月12日

理科大学野田キャンパスにおいて、野田地区理大祭が開催されます。
開催日時:11月23日(土・祝)及び11月24日(日)10時から18時まで
開催場所:理科大学野田キャンパス(東武野田線 運河駅より徒歩5分)
各サークルや部活などが、趣向を凝らし企画や出店内容で盛り上げています。ぜひお越しください‼
詳細は、野田地区理大祭公式ホームページをご確認ください‼
2024年11月19日
11月17日(日)10時から16時までに野田市観光協会で後援する「第8回NODA産FOODフェスタ」がイオンノア店駐車場(もりのゆうえんち側)にて開催されます。
今年は、『野田の推し麺大集合』と題し、野田産の食材や調味料を使った麺料理でコンテストが開催されます。
ぜひお越しください!!
2024年11月11日
野田市観光協会が後援する「利根運河シアターナイト2024」が眺望の丘(ふれあい橋より東側)にて、10月19日(土)午後4時~午後8時まで開催されます。
ぜひお越しください!!
公式instagram【https://www.instagram.com/theaternight_2024/
2024年10月17日

野田市の優れた物産品の品質向上や販路の拡大のため、市内で製造又は加工された商品で野田市内を中心に販売されている商品を「野田市観光協会推奨物産品」として認定しています。

応募資格】野田市観光協会の会員であること

対象物品】野田市内で製造又は加工された商品で野田市内を中心に販売されている商品

申請に必要なもの

①申請書

②申請手数料(1品2,000円で1事業者2品まで)

③物産品

申請方法】上記必要なものを揃えて、野田市観光協会(野田市役所PR推進室内)へお申し付けください。

募集期間】令和6年10月1日から10月21日まで

認定期間】令和6年12月1日から令和8年11月30日まで

問合せ先】野田市観光協会(野田市役所PR推進室内)

℡04-7199-2090(平日:8時30分から17時15分まで)

現在認定されている推奨物産品令和4年認定推奨物産品

2024年10月01日
野田歳時記 野田市観光の最新情報です
桜の開花状況(3月20日現在)

令和7年3月20日(木・祝)、清水公園全体では、まだ多くの桜がつぼみです!!
エントランス前の通り

水上アスレチック内
ただ、早咲きのさくらが園内では咲き始めてます!!
エントランス内(カフェアゼリア裏) 第1公園広場内公園の近くを通っただけでは、見えませんが、中に入ると奥の方に1本満開を迎えています。


まつりに欠かせない屋台の営業は、22日(土)から始まる予定です!!
天候などによって出店数が異なるので、当日の屋台の出店状況は、さくらまつり臨時観光案内所(04-7126-2039)にお問い合わせください!!

2025年03月20日
令和7年度関宿城さくらまつり開催!!



【さくらまつり開催期間】令和7年3月15日(土)~4月6日(日)

【イベント開催日】令和7年4月6日(日)9:30から15:30まで

【開催場所】にこにこ水辺公園(関宿城周辺)

【お問い合せ先】

〒270-0226 野田市東宝珠花237-1 いちいのホール5階

野田市関宿城さくらまつり実行委員会(野田市関宿商工会内)

電話:04-7198-0161

2025年02月28日
令和6年 野田の観光写真コンクール入賞作品

令和6年 野田の観光写真コンクール』において観光写真を募集しました。 応募のありました全作品69点につきましては、令和6年1月8日(水)~14日(火)いちいのホール1階ロビー内特設展示場、1月15日(水)~1月21日(火)市役所1階ふれあいギャラリーにおいて展示します。(両会場ともに初日は13時から、最終日は13時まで)

  • 募集テーマ:5テーマ「春」「夏」「秋」「冬」「わたしの推しスポット」
  • 応募者数:19名 応募作品数:69点
  • 応募期間:令和6年10月15日から11月14日 まで

入賞作品ギャラリー

    ※『令和5年 野田の観光写真コンクール』ギャラリーは>>>コチラ

2024年12月12日
令和6年 ひまわりまつり
野田市関宿台町では、約4ヘクタールの田んぼに咲く約40万本のひまわりが見頃を迎えます。 期間中は、咲いているひまわりを自由に持ち帰ることが出来ますので、軍手や花きりバサミなどの道具をご持参ください。

ひまわりまつり

  • 日 時 令和6年7月1日(月)から7月31日(水) ひまわりまつり期間中、花摘み自由
  • 場 所 野田市関宿台町6057番地地先
  • 入場料  無料

お問い合せ

野田市役所 自然経済推進部 農政課 TEL 04-7123-1086(月〜金曜日 8:30〜17:15)

2024年07月01日
能登半島地震チャリティーイベントが開催されます‼
今年初めに発生した能登半島地震の震災復興支援を目的として、
野田市役所正面玄関及び広場にて5月19日(日)10時から17時まで
「能登半島地震チャリティーイベント~野田市から愛の手を~」が開催されます。
今回のイベントでの売上の10%を義援金として被災地に送る予定となっています。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください‼
2024年05月13日
Foreign Language
おすすめ情報

ページを探す
ジャンルで選ぶ スポットで選ぶ エリアで選ぶ