五霞町の名所旧跡
幸主名馬尊

鎌倉源氏の二将、佐々木四郎高綱(ささきしろうたかつな)と梶原源太景季(かじわらげんたかげすえ)の陣屋跡として伝えられる場所に建っています。宇治川の先陣争いの恩賞として、高綱が源頼朝より与えられた名馬・池月を祭っています。今なお”名馬さま”と呼ばれ信仰されています。
(五霞町幸主)
鎌倉源氏の二将、佐々木四郎高綱(ささきしろうたかつな)と梶原源太景季(かじわらげんたかげすえ)の陣屋跡として伝えられる場所に建っています。宇治川の先陣争いの恩賞として、高綱が源頼朝より与えられた名馬・池月を祭っています。今なお”名馬さま”と呼ばれ信仰されています。
(五霞町幸主)