千葉県野田市の観光情報をお届けします
行事・お祭り
観る・遊ぶ
食べる・買う
アクセス
観る・遊ぶ
川間・北部
船形香取神社
仁寿年間(851~853)に石宮を建て、創立したといわれています。毎年2月11日に行われる市指定無形民俗文化財「船形香取神社御社擅御膳献上式」では、20種以上の山野菜や魚が神饌として供えられ、「トワタシ」といわれる当番の引き継ぎには、神酒の拝戴に続き、高砂などの謡曲の奉納が行われます。 (まめバス「富蔵院前」下車)
近隣スポット
金野井城跡
六地蔵
江戸川河川敷運動公園
西岸寺
威徳院・毘沙門堂
船形香取神社
ページを探す
ジャンルで選ぶ
行事・お祭り
観る・遊ぶ
食べる・買う
スポットで選ぶ
公園・広場
博物館・美術館
神社・仏閣
歴史・史跡
お土産
文化財
施設・体育館
工場見学
ゴルフ場
エリアで選ぶ
関宿
二川
木間ケ瀬
川間・北部
野田
野田市街
東部
南部西
南部東