戦国時代の関宿を舞台として活躍した簗田氏(やなだし)の紹介と、関宿城を中心としたエリア(野田市・境町・五霞町)の観光情報をお届けします。

境町の名所旧跡

毘沙門塚古墳

 旧長井戸沼を東に望む台地上に立地する、横塚古墳群最大の前方後円墳で、古墳時代前期末から中期前半(5世紀後半から6世紀前半)のもので、本古墳出土遺物は「円筒埴輪」4個体が町資料館に保管されていますが、これらは底部から突帯までが長く、他にはあまり例をみないものです。他の遺物としては、盗掘により鉄刀、鏃(矢じり)などが出土したといわれていますが、それらは不明となっています。1982年(昭和57)に境町指定史跡になっています。
(境町横塚)

<<<Mapにもどる